【クリスタ】アニメーション制作で覚えたい基本の用語まとめ【初心者】
クリスタではアニメーションを制作することができますが、いきなりはじめても知らないワードだらけで出鼻をくじかれてしまいます。本記事では、クリスタでアニメーションを制作するにあたって、初心者が最初に知っておきたい用語の一覧をまとめました。優先順位や関連性のあるものをあわせて説明して、最後に50音順にまとめています。アニメーションにおけるGIF、APNG、WebPの比較とオススメの紹介
GIFもAPNGもWebPも、アニメーション画像に対応したファイルフォーマットです。クリスタでうごくイラストを書き出すときなど、どの拡張子(ファイル形式)にすればいいか迷いますよね。本記事では、GIF、APNG、WebPの違いや比較から、どれがオススメなのかを紹介していきます!どれを買うべき?358色あるコピックでオススメのカラーと選び方
コピックはプロも愛用するカラーマーカーで、驚くのは358色というカラーバリエーション。しかしこれがかえって初心者の悩みのタネに。本記事では初心者が最初に買うべきオススメカラーを紹介します。最初に買いたいコピックで影塗りにオススメのカラー6色【初心者必見】
コピックで影を塗るとき、何色を使えばいいのでしょうか?影の色も千差万別なわけですが、初心者が358色のカラーバリエーションから選ぶのは至難の業。本記事では初心者が最初に買っておきたい影に使えるオススメのカラーを紹介します。【クリスタ】同じ色を一気にまとめて選択範囲に!色域選択の使い方
クリスタには、選んだ色の選択範囲を一気に作成することができる[色域選択]という機能があります。例えば肌の部分だけ一気に選択範囲を作成するなど、必須級の時短機能です。今回はクリスタでの色域選択の使い方を紹介していきます。ゲーミングチェアとオフィスチェアはどっちがいい?違いとオススメについて
勉強やデスクワークなど長時間机に向き合うときに候補としてでてくるイスがゲーミングチェアとオフィスチェアではないでしょうか。本記事ではゲーミングチェアとオフィスチェアの違いと、どちらかオススメか、決め手のポイントなどを紹介していきます。【クリスタ】選択範囲で範囲を複数追加したり削ったりする方法
クリスタの[選択範囲]ツールや[自動選択]ツールはイラスト制作において欠かせない機能です。選択範囲は1ヶ所だけではなく、追加していき複数範囲を選択していくことができます。本記事では[選択範囲]ツールや[自動選択]ツールで、範囲を複数追加したり、不要部分を削ったりする方法を紹介します。【クリスタ】線画からはみ出さずに色を塗る方法で楽して効率アップ!
「線からはみ出さないように塗るの大変!」そんなしんどい色塗りとは今日でお別れしましょう!クリスタでは、色をはみ出さないようにする最強の機能があります。本記事では、クリスタで線画からはみ出さずに色を塗る方法を2通り紹介します。【クリスタ】ノイズや色収差が一瞬で!フィルターギャラリーの使い方
ノイズや色収差といったフィルターをかけたいとき、2024年12月から「フィルターギャラリー」という機能を使うことで、一瞬でフィルターを適用することができるようになりました。本記事ではそんなフィルターギャラリーの使い方を紹介します。【クリスタ】イラストの色味を調整できるカラーフィルターの使い方
「イラストの色味をすこし調整したい…」そんなときに使うのが「カラーフィルター」機能。スマホで写真の色味を調整するのと同じように、クリスタでもイラストの色味を調整することができます。本記事ではイラストの色味を調整するカラーフィルターの使い方を紹介します!