-
【Illustrator】同じ色や形をまとめて選択して編集する方法
色や線幅、形など何かしら共通しているオブジェクトをまとめて選択する、なんとも便利な「共通選択」という機能がイラレにはあります。目視で1つ1つ探して選択していくという、圧倒的に手間がかかる作業を数秒で終わらせることができるので、めちゃくちゃ重宝する機能です。今回はそんな共通選択の使い方を紹介します。 -
【初心者】コピックにオススメの用紙4選とそれぞれの特徴
たかが紙と言えど、されど紙。下描きやペン入れにおいて描き心地や描きやすさが違うことはもちろんです。しかし紙の影響が大きく出るのはコピックで塗りの場面。紙が変わると、コピックの発色やにじみなどに大きな影響を与えます。今回はコピックを使ったイラスト制作でのオススメの用紙を4種類紹介します。 -
【マンガ用】誰でも簡単!レンガの描き方3パターンとその手順!
今回はマンガ用のレンガの描き方を紹介しますが、一口にマンガ用のレンガと言っても、ジャンルによって描き方はさまざま。本記事では3パターンのレンガとその描き方手順を紹介していきます。またYoutubeではメイキング動画も公開しているので、ぜひあわせてご覧ください。 -
たった3本で完結!コピックで肌塗り用に必須なオススメの色
初心者にとってコピックの色選びは最初にぶち当たる壁です。今回はコピック初心者さんが最初に買うべき3本の肌色を紹介します。好みによって使う色は変わってくるのですが、それを言い出すと何もオススメできなくなるので、漫画家の僕が選ぶ「最も万能で汎用的な3色の肌色」となります。 -
コピック「スケッチ」と「チャオ」の違い!どっちを買うべき?
コピックは株式会社Tooから販売されているアルコールマーカーで、多くのプロから愛用されているブランドです。コピックには4種類のシリーズがありますが、おそらく購入を迷うのがスケッチとチャオ。今回はコピックスケッチとコピックチャオの細かな違いと、どちらを買うべきかについて紹介していきます。 -
【クリスタ】スマホを左手デバイスに!?コンパニオンモードの使い方
クリスタには、自分のスマホを左手デバイスとして使うことができるようになる[コンパニオンモード]という機能があります。 左手デバイスとは? パソコン用のリモコンのようなもので、好きなボタンに好きなショートカットを配置して使うことができる神アイ... -
【クリスタ】設定必須!ショートカットキーをカスタマイズする方法
クリスタではデフォルトでたくさんのショートカットキーが割り当てられています。そしてこのショートカットキーは、自分で自由にカスタマイズすることもできます。本記事では、ショートカットキーの設定を変更する方法について紹介しています。自分に最適化させた設定で作業の効率をアップさせましょう! -
【クリスタ】クイックアクセスで効率よく快適に作業をする方法
クリスタには[クイックアクセス]パレットという、自分がよく使うツールやその他機能を自由に放り込むことができる夢のようなパレットがあります。メインメニューの機能もまとめられるので、多くの機能をワンクリックで使うことができるようになります。今回はそんなクイックアクセスの使い方を紹介します。 -
【クリスタ】イラスト制作必須アイテム!左手デバイスの選び方
イラスト制作において、左手デバイスは必須アイテムです。しかしいざネットショップや近所の電気屋さんを見てみるといろんなメーカーや形状、価格のものがあって、正直どれを買えばいいかわかりませんよね…。本記事ではイラスト制作をする人のための左手デバイスの選び方を紹介します。 -
【クリスタ】現役の漫画家がオススメする左手デバイス3選+α
仕事や趣味としてイラスト制作をする人にとって、左手デバイスはもはや必須アイテム。しかし左手デバイスにもさまざまなメーカー、形状、価格帯のものが並んでいます。本記事では1日の大半を左手デバイスと共に過ごす僕がオススメする左手デバイス3選+αを紹介します。