基本操作– category –
-
【クリスタ】選択範囲を自由に修正変形できるクイックマスクの使い方
クリスタの[選択範囲]ツールにはいろんな選択方法がありとても便利ですが、かゆいところに手が届かないときがあります。そんなときの救世主こそ [クイックマスク]という機能!クイックマスクとは選択範囲を自由に作成することができる機能です。本記事ではクイックマスクの使い方を紹介します。 -
初心者向け!クリスタで使うレイヤーの種類一覧と特徴のまとめ
クリスタのことで使い方などをググっていると、ベクターレイヤーなど、聞き慣れないレイヤーの名前が登場しますよね。本記事ではクリスタで使う10種類のレイヤーと、その特徴をまとめています。さまざまなレイヤーを使いこなすことで、作業効率の改善やクオリティの向上が望めます! -
【クリスタ】色調補正を使いこなす!色調補正の使い方と使用例まとめ
色調補正とは、色や明るさ、鮮やかさなど、色合い全般を修正する機能です。色調補正は色を調整する機能なので、基本的には色を塗り終えてから使い、最終的な完成形のテイストにかなり大きな影響を与えます。本記事では、クリスタで色調補正をする方法を紹介します。 -
【クリスタ】イラストを無断転載から守る!ウォーターマークの使い方
昨今問題となっている無断転載。自分が時間と心を込めて描いた作品のはずなのに、全く知らない別人の作品として盗用・無断転載されるのはとても悲しいことです。それを対策すべく、クリスタにもウォーターマーク機能があります。本記事ではクリスタでウォーターマークを入れる方法を紹介します。 -
【クリスタ】作業効率改善!塗りつぶしを外枠にはみ出させない方法!
塗りつぶしをしたときに枠外に隙間があるせいで、背景や顔、髪など全て塗りつぶされてしまうことがあります。隙間をとじれば済むのですが、実はこの作業は[作画フレームを参照]という機能を使って省くことができます。本記事では[作画フレームを参照]の使用方法を紹介します。 -
【クリスタ】ベクターレイヤーを使いこなし線画のレベルを上げる方法
クリスタにおいてベクターレイヤーは、描画後の線を自由に修正することができる、線画に特化したレイヤーです。ベクターレイヤーを使いこなすことでクオリティや作業時間が大幅にアップします!本気記事では、クリスタでベクターレイヤーを余すことなく活用する方法を紹介します。 -
【クリスタ】スマホを左手デバイスに!?コンパニオンモードの使い方
クリスタには、自分のスマホを左手デバイスとして使うことができるようになる[コンパニオンモード]という機能があります。 左手デバイスとは? パソコン用のリモコンのようなもので、好きなボタンに好きなショートカットを配置して使うことができる神アイ... -
【クリスタ】設定必須!ショートカットキーをカスタマイズする方法
クリスタではデフォルトでたくさんのショートカットキーが割り当てられています。そしてこのショートカットキーは、自分で自由にカスタマイズすることもできます。本記事では、ショートカットキーの設定を変更する方法について紹介しています。自分に最適化させた設定で作業の効率をアップさせましょう! -
【クリスタ】クイックアクセスで効率よく快適に作業をする方法
クリスタには[クイックアクセス]パレットという、自分がよく使うツールやその他機能を自由に放り込むことができる夢のようなパレットがあります。メインメニューの機能もまとめられるので、多くの機能をワンクリックで使うことができるようになります。今回はそんなクイックアクセスの使い方を紹介します。 -
【クリスタ】初心者にオススメする絶対に覚えたいショートカット一覧
クリスタにはかなり多くのショートカットキーがありますが、すべてを覚える必要はまったくありません。本記事では、クリスタ初心者が絶対に知っておきたいオススメのショートカットキー一覧を紹介しています。ショートカットキーを使うと使わないとでは、圧倒的に時間が違います!