-
【パース入門】消失点とは?アイレベルとは?背景描写の基礎知識
パースとは「遠近法」や「全体像」という意味があり、イラスト初心者に立ちはだかる大きな壁の一つです。瞬時に直感的に理解できるものではありませんが、実はそこまで難しいものでもありません。今回はパース入門として「消失点」と「アイレベル」についての記事です。 -
【クリスタ】マンガ制作に必須!グラデーショントーンを貼る方法!
クリスタでグラデーショントーンを貼る方法を紹介しています。グラデーショントーンは絵のクオリティをあげるのに欠かせないツールで、影を表現するのはもちろんのこと、他にも感情や質感、立体感、空気感など、その用途は多岐にわたります。通常の線形グラデーションはもちろんのこと、円形や波形グラデーションも含めて紹介します! -
【クリスタ】漫画家の僕が実際にやっているトーンの貼り方を紹介!
クリスタでトーンを貼る基本的な方法を紹介しています。クリスタでトーンを貼る方法はいろいろありますが、本記事では漫画家の僕が実際にやっている[範囲選択ランチャー]からトーン用レイヤーを作成する方法を使って、トーンの貼り方を紹介します。トーンの使い方はとても奥が深く、使い方によってさまざまな表現や演出をすることができます。 -
【クリスタ】左右対称にイラストを描く方法!「対称定規」の使い方
クリスタには「対称定規」と呼ばれるツールがあり、それを使うことで、描いた絵が勝手に左右対称になる素晴らしい機能をもっています。対称定規を使うことで、難しかった正面顔や左右対称の模様が、驚くほど楽に描けるようになります。使い方はとっても簡単なので、ぜひマスターして活用しましょう! -
アイビスとクリスタはどっちがいい?6つの違いとオススメを紹介!
イラスト制作アプリにも種類はたくさんありますが、今回はプロ御用達のクリップスタジオと、イラスト制作アプリで世界最多ダウンロード数を誇るアイビスペイントの2つのアプリの違いを比較し、オススメを紹介します。 -
お絵描きアプリ「アイビスペイント」は無料?有料版との違いと料金について
アイビスペイントはスマートフォンで手軽に本格的なお絵描きが始められる、お絵描きアプリです。無料でも利用できるのですが、他にも3種類の有料プランがあります。それらは一体いくらで、どんな違いがあるのかを比較し、オススメのプランを紹介します。 -
クリスタPROとEXの違いを料金と機能で比較!オススメはPRO?
イラスト、マンガ、アニメーション制作ソフトとして圧倒的シェア率ナンバーワンを誇る「クリスタ」こと「CLIP STUDIO PAINT」ですが、いざ購入しようと思っても様々なプランと支払い方法があります。自分はどれを買うべきなのか?どの支払い方法をするべきなのか?違いを比較した上でオススメを紹介します。 -
【クリスタ】3D素材の基本的な使い方!楽してイラストを描く超便利ツール
クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)には、3Dの素材をキャンバスに読み込ませる機能があり、あなたが描くイラストやマンガのクオリティを底上げしてくれる上、作業効率もアップしてくれます。本記事では、クリスタで3D素材を使うための基本的な操作方法についてです。 -
【クリスタ】セリフを一括管理で効率化!ストーリーエディターの使い方
クリスタEXには、全ページのマンガのセリフを一括管理する「ストーリーエディター」という機能があります。使い方はとってもかんたん!写植は単純作業で、時間をかけるべきところではありません。ストーリーエディターを使ってセリフを一括で編集し、写植を楽に手早く済ませてしまいましょう! -
【クリスタ】クリッピングを使って色をはみ出さずに塗ろう!
クリッピングとは一言でいうと「選択したレイヤーを、下のレイヤーの透明部分でマスクする(隠す)機能」で、マスクの一種です。クリッピングを使うことで、重ね塗りの際にはみ出しを防いだり、ベクターレイヤーの線画色を変更することができるようになります。