「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する」シリーズ累計145万部突破しました!

アニメーションにおけるGIF、APNG、WebPの比較とオススメの紹介

アニメーションにおけるGIF、APNG、WebPの比較とオススメの紹介
  • URLをコピーしました!

こんにちは!漫画家の亀山大河です!
僕は現在「史上最最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」を連載しています。

↓ 1話から無料で読む ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

GIFもAPNGもWebPも、アニメーション画像に対応したファイルフォーマットです。

GIF画像(引用:Wikipedia

アニメーション画像はどれが一番いいの?

クリスタでうごくイラストを書き出すときなど、どの拡張子(ファイル形式)にすればいいか迷いますよね。

クリスタ(クリップスタジオペイント)とは、プロも愛用する人気No.1のイラスト・マンガ制作ソフトです。
イラストソフトはクリスタが一択な5つの理由
【CPIP STUDIO PAINT 公式サイト】

本記事では、GIF、APNG、WebPの違いや比較から、どれがオススメなのかを紹介していきます!

また最後にはアニメーション画像と動画の違いにも触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

GIFはどこでも使える

GIF(ジフ)はインターネット黎明期からある拡張子で、画像とアニメーション画像どちらにも対応しています。

ウェブサイト上で動いているキャラクターや広告などは、一昔前まではほぼGIFでした。
昔から広く使われてきているため、GIFが非対応なんてことはほぼないのというのが強みです。

GIFのメリット
  • ファイルサイズがかなり小さく軽い
  • どんなサービスにもほぼ対応している
  • 透過もできる

軽い上に透過にも対応していますが、デメリットもあります。

GIFのデメリット
  • 使える色が256色しかない
  • アルファチャンネル非対応(半透明にできない)

使える色が少ないので、繊細な色使いのアニメーションや実写などはどうしても画質が落ちてしまいます。

亀山大河
シンプルなイラストのちょっとした動きなら全く気になりません!

APNGは画質重視

APNG(エーピング)はPNGを拡張して開発された、アニメーションをするPNG画像です。

APNGのメリット
  • 画質がかなり良くキレイ
  • アルファチャンネル対応
APNGのデメリット
  • ファイルサイズが大きくなりやすい
  • 対応していないサービスがまだある

Microsoft Edgeでは2020年にようやく対応するなど、APNGはまだ発展途上の拡張子です。

自分の使いたい場所がAPNGに対応しているか確認する必要はありますが、クオリティを重視するときにオススメです。

WebPはウェブに最適

WebP(ウェッピー)は2010年にGoogleが開発した拡張子で、画像とアニメーション画像どちらにも対応しています。

クオリティを落とさずにファイルサイズを圧縮することに特化しているので、軽くてキレイです。

亀山大河
近年ウェブサイト上でもjpgやpngに置き換わってWebPを見かけることも多くなってきました!
WebPのメリット
  • 画質が良くキレイ
  • ファイルサイズが小さく軽い
  • アルファチャンネル対応

ほとんど気にならないのですが画質はAPNGに軍配が上がります。
またファイルサイズも小さいのですが、GIFほど軽くはありません。

WebPのデメリット
  • 対応していないサービスがまだある

比較的新しい拡張子なので、まだAPNGと同じくどこでも使えるというわけではありません。

ただコスパに優れているので今後主流になっていくと思います。

それぞれを比較してみよう!

ここまで紹介した3つの拡張子を比較していきましょう!

スクロールできます
GIFAPNGWebP
色数
256色

1677万色

1677万色
透過
半透明非対応
画質
対応環境
発展途上

発展途上
ファイルサイズ

比較ができたところで、どれにするべきでしょうか?

どれがオススメ?

悩む女性

ズバリ「まだGIFが汎用的」というのが結論です!

主要なブラウザには対応しているのですが、現状まだAPNGとWebPはサポートしていないサービスが多くあります。

亀山大河
今後はWebPが主流になっていくとは思います!

画質を重視するならアニメーション動画をアップしたいサービスがAPNGやWebPに対応しているか確認してからアップするという形になります。

それぞれに違ったメリット・デメリットがあるので棲み分けや使い分けをしていくことになると思いますが、それらが手間に感じるのであれば何も考えずにGIFにするのが楽です。

また画質やクオリティにとことんこだわりたいなら、もはやアニメーション画像ではなく動画という選択肢も出てきます。

MP4などの動画ファイルとの違いについて

以上、GIFとAPNGとWebPの比較でした!

最後に、動画にはMP4やAVI、MOVといった専用の拡張子があります。

アニメーション画像って動画ファイルと何が違うの?

アニメーション画像も動画であることには変わりないのですが、これらはどう違うのでしょうか?

動画風の動く画像

アニメーション画像も動くという点では動画と言えます。
が、システム上では「画像」として扱われます

亀山大河
アニメーション画像はあくまで「画像の延長」という位置づけになります!

そのため動画には当たり前のようにある「音」もなければ「再生ボタン」や「一時停止ボタン」もなく、アニメーション画像は勝手に動いています。

逆に言うと、音をつけたいならアニメーション画像ではなく動画にしなければいけないということです。

アニメーション画像とは?
  • システム上は「画像」として扱われる
  • 動画としての要素が多く欠落している

そのため

アニメーション画像を動画として扱いたい!
動画の中にアニメーション画像を組み込みたい!

こんなときはアニメーション画像ではなく、MP4など動画形式で書き出す必要があります。

自分がどこで」「どんな目的で」「どのように」見せたいのか、これらを踏まえて最適な拡張子を選んでいきましょう!

↓ 1話から無料で読む ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

アニメーションにおけるGIF、APNG、WebPの比較とオススメの紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次