「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する」シリーズ累計145万部突破しました!

誰でもわかる!漢字・ひらがな・カタカナの使い分けについて

誰でもわかる!漢字・ひらがな・カタカナの使い分けについて
  • URLをコピーしました!

こんにちは!漫画家の亀山大河です!
僕は現在「史上最最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」を連載しています。

↓ 1話から無料で読む ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

さて問題です、正しい表記はどれでしょうか?

  • Q1 馬鹿 / ばか / バカ
  • Q2 漫画 / まんが / マンガ
  • Q3 兎 / うさぎ / ウサギ

結論から言うと、どれも間違いではありません。
※しいて正解を言うなら「ばか」「漫画」「ウサギ」になります

同じ文章でも、漢字・ひらがな・カタカナの使い方が違うだけで相手に伝えるニュアンスが変わります

じゃあどうやって使い分けるの?

本記事では、カタカナの使い方を中心に漢字・ひらがな・カタカナの使い分けを紹介します。

亀山大河
漢字・ひらがなの使い分けについては別の記事で紹介しています!
あわせて読みたい
【永久保存版】漢字?ひらがな?ひらがなで書くべき漢字について 「お早う御座います」このあいさつ、少し違和感ありませんか?本記事では漢字とひらがな表記を使い分ける理由とその方法を紹介します。使い分けのルールは少し複雑ですが、記事後半ではシンプルな使い分け方法や、迷ったときの判別方法も紹介しています!
目次

漢字・ひらがな・カタカナを使い分ける理由

理由はシンプルで「文章を読みやすくするため」です。

一般的に文章は「漢字2:ひらがな7:カタカナ1」の割合が読みやすいと言われています。

詰り漢字が多い文章は読むのが大変という事です。
つまり漢字が多いと読むのがダルいってことです。

亀山大河
あくまで目安なので「漢字は多すぎないほうがいい」と覚えておきましょう!

漢字とひらがなの使い分け

雑多に並べられたひらがな

文章を読みやすくするためには、使う漢字を減らさなければなりません。

下のリストは、漢字での表記を避けるべきワードの一覧です。

ひらがなで書くべきもの
  • 常用漢字にない漢字(表外漢字)
  • 当て字
  • 形式名詞
  • 一部の動詞
  • 補助動詞
  • 副詞
  • 連体詞
  • 接続詞
  • あいさつ(感動詞)
  • 副助詞(助詞)

詳しい解説とシンプルな使い分けは下のリンクから紹介しています!

あわせて読みたい
【永久保存版】漢字?ひらがな?ひらがなで書くべき漢字について 「お早う御座います」このあいさつ、少し違和感ありませんか?本記事では漢字とひらがな表記を使い分ける理由とその方法を紹介します。使い分けのルールは少し複雑ですが、記事後半ではシンプルな使い分け方法や、迷ったときの判別方法も紹介しています!
漢字・ひらがな 表記分類表

カタカナを使うとき

ここからが本記事のメインテーマ

カタカナを使うタイミングっていつ?

ズバリ「必要に応じて」です。
※ 外来語はカタカナ推奨

漢字・ひらがな・カタカナがもつイメージについて

じつは漢字・ひらがな・カタカナは、それぞれがふんわりとしたイメージを持っています。

表記別のイメージ
  • 漢字
    大人、誠実、真面目、信用、堅物、知的
  • ひらがな
    子ども、親しみやすい、やわらかい、稚拙
  • カタカナ
    海外、新しさ、躍動感、軽快さ、ラフさ

漢字の多用は堅実な文章の印象を与えますが、若干敷居が高くなります。
ひらがなばかりだと親しみやすさはありますが、子どもっぽい文になってしまいます。

亀山大河
2:7:1」が黄金比だということですね!

同じ言葉でも、表記を変えることでニュアンスが違う言葉になります

馬鹿?ばか?バカ?

満面の笑みを浮かべる鹿

ここで最初の問題に戻りましょう。

「馬鹿・ばか・バカ」正しいのはどれでしょうか?

常用漢字だから漢字だろ!
当て字だからひらがなだろ!
外来語だからカタカナだろ!

どれも間違いではありません。

それぞれ脳内でイメージしてみましょう!

僕の勝手なイメージ
  • 馬鹿
    父や上司が叱責している
  • バカ
    学生がノリで使っている
  • ばか
    小さな子どもが言っている

人によりイメージに違いがあるのは当然ですが、少なくとも表記でイメージの違いがあることはわかってもらえたかと思います。

漫画?まんが?マンガ?

マンガの山

マンガの表記もメディアによってかなりバラつきがあります。

亀山大河
漫画」は常用漢字なので漢字表記が正解ではあります

しかしマンガは小さな子どもも楽しめるもの。
そう考えると「まんが」のほうがベターですよね。

強調したいなら「マンガ」が目につきやすいと思います。

グローバル感を出したいときは「MANGA」もおもしろい表現かもしれません。

理由は割愛しますが、僕は漢字とカタカナを使っています。
※ 表記揺れなので本来は好ましくないです

表記揺れとは?
同一コンテンツ内で、表記方法を統一しないこと。

兎?うさぎ?ウサギ?動植物の表記について

うさぎとタンポポ

「兎」は表外漢字なので漢字の選択肢は外したほうがいいですね。
※ 表外漢字:常用漢字ではない漢字のこと

あわせて読みたい
【永久保存版】漢字?ひらがな?ひらがなで書くべき漢字について 「お早う御座います」このあいさつ、少し違和感ありませんか?本記事では漢字とひらがな表記を使い分ける理由とその方法を紹介します。使い分けのルールは少し複雑ですが、記事後半ではシンプルな使い分け方法や、迷ったときの判別方法も紹介しています!

では「うさぎ」と「ウサギ」どっちを使うべきでしょうか?

  • 学問の分野では「ウサギ」
  • NHKは「うさぎ」
  • 新聞は「ウサギ」

が使われています。

動植物の表記ルール
  • 学問的に書くならカタカナが正解
  • NHKは基本的には漢字(表外漢字はひらがな)
    ※ ただし学術的名称として使うときはカタカナ用いる
  • 新聞は原則カタカナ
    ※ ただし学問的ではない記事なら漢字(ひらがな)でもOK

となっています。

NHK放送文化研究所

つまりどっちでもいいけど、学問的なときはカタカナが正解ということになるんですね。

大事なのは「読み手にどうイメージしてもらいたいか」です。

亀山大河
ウサギより「うさぎ」のほうがかわいくてふわふわしてそう⋯

わくわく?ワクワク?オノマトペについて

オノマトペはどう表記するのでしょうか?

と、その前にオノマトペを軽くおさらいしておきましょう。

オノマトペとは?

オノマトペとは、音を文字化したもので、大きく2種類に分かれます。

  • 擬音語:鳴き声や物音など、実際にある音を表現する言葉
    例)チュンチュン、ガシャン、トントン、ワンワン
  • 擬態語:様子や気持ちなど、実際にはしていない音を表現する言葉
    例)きらきら、ふわふわ、べとべと、わくわく

表記の使い分けはこのようになります。

オノマトペの表記ルール
  • 擬音語はカタカナ
    ※ ただしひらがなでもOK
  • 擬態語はひらがな
    ※ ただしカタカナでもOK

どっちでもいいってことなので、様子が伝わりやすいほうを選びましょう。

亀山大河
「キラキラ」のほうが輝いてそうに感じませんか?

カタカナはアクセサリー

以上、漢字・ひらがな・カタカナの使い分けに関する記事でした!

文章は基本的に漢字とひらがなで書いていき、必要に応じてカタカナでアクセントや動き・遊びを入れていきます。

亀山大河
文章において、カタカナはアクセサリーのようなものです!
  • 詰り漢字が多い文章は読むのが大変というです。
    ↓漢字を減らして読みやすくする
  • つまり漢字が多いと読むのがだるいってことです。
    ↓カタカナでアクセントを入れる
  • つまり漢字が多いと読むのがダルいってことです。

外来語はほぼカタカナで確定ですが、それ以外の使い方はあなた次第。
意図を持って使う」ことが大切です。

  • どちらのほうが読みやすいか
  • どちらのほうが読みたいと思わせられるか
  • どちらのほうが読者(ターゲット)に刺さるか

漢字を減らして読みやすくし、カタカナで魅せていきましょう!

↓ 1話から無料で読む ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

誰でもわかる!漢字・ひらがな・カタカナの使い分けについて

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次