「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する」シリーズ累計155万部突破しました!

左手デバイスとは?クリスタユーザー必須の作業効率爆上げアイテム

左手デバイスとは?クリスタユーザー必須の作業効率爆上げアイテム
  • URLをコピーしました!
本記事の内容

クリスタのイラスト制作では欠かせない「左手デバイス」について紹介します。

クリスタとは、プロも愛用する人気No.1のイラスト・マンガ制作ソフトです。
本気で絵を描くならクリスタをオススメする5つの理由
【CPIP STUDIO PAINT 公式サイト】

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

左手デバイスって何?
どんなもので一体なにができるの?

まず最初に一言、クリスタでイラスト制作をするなら左手デバイスは絶対に買うべきです!

亀山大河
超オススメというか、必須アイテムだと断言できます!
左手デバイスでできること

作業効率の圧倒的改善

これに尽きます。

無駄な時間は省けば省くほど、イラスト制作の時間にあてることができます
本記事では左手デバイスが一体どんなもので、何ができて、どう便利なのかについて紹介します!

亀山大河
後半ではオススメの左手デバイスも紹介しているのでぜひ最後までご覧ください!
あわせて読みたい
【クリスタ】現役の漫画家がオススメする左手デバイス3選+α 仕事や趣味としてイラスト制作をする人にとって、左手デバイスはもはや必須アイテム。しかし左手デバイスにもさまざまなメーカー、形状、価格帯のものが並んでいます。本記事では1日の大半を左手デバイスと共に過ごす僕がオススメする左手デバイス3選+αを紹介します。
プロフィール
亀山大河

現役の漫画家です!
「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」のコミカライズを担当していて累計発行部数155万部突破しました!現在も連載中です。

【作品一覧】

↓ 僕が連載中の漫画はこちら ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
目次

クリスタユーザー必須アイテム「左手デバイス」とは?

左手デバイス

左手デバイスとは簡単に言うと、パソコン用のリモコンのことです。
ただ普通のリモコンとは違い、好きなボタンに好きな機能を配置することができます

亀山大河
上の写真は僕が実際に愛用している左手デバイス、Wacomの「ExpressKey Remote」です!
  • ツールの切り替え
  • キャンバスの拡大・縮小
  • キャンバスの回転
  • 各種ショートカットキー

これらがノールックで片手でできるようになる。
それが左手デバイスです。

左手デバイスを使ってクリスタでできること

飛び跳ねるスーツの男性

左手デバイスはパソコン用のリモコンだと先ほど説明しました。
その左手デバイスをどうやって使うのかどんなことができるのかを紹介していきます。

楽な姿勢を崩さず作業に集中できる

右利き視点にはなりますが、左手デバイスの使い方は以下のようになります。
※ 左利きの方は脳内で左右を入れ替えてお読みください!

左手デバイスの使い方2パターン
  • 左手デバイスを左手で握りしめて使う
  • 左手デバイスは置いて、その上に左手を添えて使う

どちらにせよ、自分にとって楽な姿勢で作業を進めることができます。

① 左手デバイスを左手で握りしめて使う

左手デバイスを握った状態で、左手は好きな位置に置いて使います。

左手デバイスを左手で握りしめて使う

② 左手デバイスは置いて、その上に左手を添えて使う

左手デバイスは机やペンタブの上に置いて、その上に左手を置いて使います。

左手デバイスは置いて、その上に左手を添えて使う

ノールックで効率よく作業ができる

ノートパソコンを眺めながらなんとも言えない表情をする犬(朝食時)
ノールック犬

キーボードでツールを切り替えるときなど、一度キーボードに目を落とすのではないでしょうか?

左手デバイスは自分で使いやすいようにショートカットを配置できるので、目を落とすことなくノールックで操作をすることができます

亀山大河
左手デバイスがあるとマジでQOLが上がります!

左手デバイスはクリスタ以外でも使えます!

記事の序盤で、左手デバイスはパソコン用のリモコンだと説明しました。

亀山大河
つまり、クリスタ以外のソフトでも使うことができちゃいます!

左手デバイスは、アプリごとにショートカットキーを割り当てることができるんです。
画像、動画の編集ソフトやオンラインゲーム、ブラウザなど、何から何まで使うことができます!

左手デバイスのデメリットは?

ここまでひたすら褒めちぎってきた左手デバイスですが、デメリットはあるのでしょうか?
正直「ない」と即答したいところですが、せっかくなのでひねり出してみようと思います。

左手デバイスのデメリット

左手デバイスの不具合故障の際に作業する気が失せる

もはや必須アイテムなので、これがないともはや作業をする気がなくなります
もちろん作業はできるのですが、シンプルにやる気がなくなります。

亀山大河
そもそも故障すること自体めったにないですが…

クリスタユーザーにオススメの左手デバイス

「左手デバイス」検索結果

自分が持っているペンタブと同じメーカーの左手デバイスを買っておくのが安牌です。

亀山大河
WACOMならWACOMの、XP-PENならXP-PENの左手デバイスをといった感じです!

以下の商品は各ペンタブメーカーの左手デバイスです。

とは言え選択肢は多いので、いくつか選ぶポイントを紹介しておきます。

左手デバイスを選ぶポイント
  • ホイール付きのもの
  • ボタンは少ないより多いもの
  • 使いやすそうな形状をしているもの
  • 使用している端末のOSが対応しているもの

※イラスト制作視点でのポイントです

特にホイールは、キャンバスの拡縮や回転に重宝するので、絶対にホイール付きを選びましょう。

亀山大河
ホイールは1つでも、ボタンで拡縮か回転か切り替えることができます!

詳しくは下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【クリスタ】イラスト制作必須アイテム!左手デバイスの選び方 イラスト制作において、左手デバイスは必須アイテムです。しかしいざネットショップや近所の電気屋さんを見てみるといろんなメーカーや形状、価格のものがあって、正直どれを買えばいいかわかりませんよね…。本記事ではイラスト制作をする人のための左手デバイスの選び方を紹介します。

左手デバイスにはさまざまな形状がありますが、それはイラスト制作だけでなく他の用途に特化した形状もあるためです。そういう意味も含めて、ペンタブメーカーの左手デバイスをオススメしています。

どれか1つをオススメするなら

左手デバイスについては何も書かれていませんが、クリスタは動作環境ページでWacomのペンタブを推奨しています。

また僕自身Wacom信者なので、どれか1つ挙げるとすればWacomの左手デバイス「ExpressKey Remote」をオススメします。

少し値は張りますが、重量感や質、反応速度やサイズ感など、文句なしの逸品です。
下の記事ではほかにもオススメの左手デバイスを紹介しているので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【クリスタ】現役の漫画家がオススメする左手デバイス3選+α 仕事や趣味としてイラスト制作をする人にとって、左手デバイスはもはや必須アイテム。しかし左手デバイスにもさまざまなメーカー、形状、価格帯のものが並んでいます。本記事では1日の大半を左手デバイスと共に過ごす僕がオススメする左手デバイス3選+αを紹介します。
僕の作業場
僕の作業場
あわせて読みたい
【漫画家の作業場】漫画家の僕が仕事で愛用しているもの 漫画家の僕が普段仕事をしているときに愛用している道具の紹介です。今回紹介する道具はオススメではありますが、少し高価なものが多いです。ただプロがどんな物を実際に使っているのか知っておくことは、ご自身が何か買うときの一つの指標として、選択肢の幅が広がるのではないかと思います。

チリも積もれば山となる

以上左手デバイスについての紹介でした。

亀山大河
もう欲しくてウズウズしているのではないでしょうか!?

キーボードを使ってツールを切り替えるか、左手デバイスで切り替えるか、ハッキリ言ってコンマ数秒の誤差でしかありません。

ただ左手デバイスは、このコンマ数秒を百回、千回、何万回と繰り返していくうちに、圧倒的な作業時間の差を生み出してくれるんです。

亀山大河
手間や無駄は百害あって一利なし!そして何よりストレスフリー!

無駄な時間を1秒でも省き絵に集中することが上達への近道です!

それでは、楽しいお絵描きライフを!

↓ 無料で読んでみる ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

左手デバイスとは?クリスタユーザー必須の作業効率爆上げアイテム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次