「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する」シリーズ累計155万部突破しました!

【クリスタ】下描きの色を一瞬で変更するレイヤーカラーの使い方

下描きの色を変える方法
  • URLをコピーしました!
本記事の内容

クリスタのイラスト制作で「レイヤカラー」という機能を使って、下描きの色を変える方法を紹介します。

クリスタとは、プロも愛用する人気No.1のイラスト・マンガ制作ソフトです。
本気で絵を描くならクリスタをオススメする5つの理由
【CPIP STUDIO PAINT 公式サイト】

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

下描きって水色で描くの?
下描きの色ってあとから変えられる?

イラストメイキング動画やイラスト関連のブログなどを見ていると、よく下描きが水色になっているのをよく見ますよね。

いざ自分もマネして水色のペンで下描きを描いてみると見にくくて描きづらい

亀山大河
最初から水色で描いているわけではありません!

あれはレイヤーカラーという機能を使って、下描きの色をあとから変えています
それでは、やっていきましょう!

プロフィール
亀山大河

現役の漫画家です!
「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」のコミカライズを担当していて累計発行部数155万部突破しました!現在も連載中です。

【作品一覧】

↓ 僕が連載中の漫画はこちら ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
目次

クリスタで下描きの色を変更する方法

なんと下描きの色は1クリックで変えることができます!

下描きの色を変える方法

[レイヤープロパティ]の[レイヤーカラー]アイコンをクリック

[レイヤープロパティ]が見つからないときは[ウィンドウ]メニューから[レイヤープロパティ]にチェックを入れることで表示されます。

[レイヤーカラー]アイコン(赤枠部分)をクリック

これだけで下描きの色が変わります!
デフォルトで水色になっているのですが、レイヤーカラーは好きな色に変更することができます。

レイヤーカラーの色を変更する方法

[レイヤーカラー]の右側にある色のついた長方形をクリックする

赤枠部分をクリックし任意の色を選択

レイヤーカラーはありがたいことにONとOFFを切り替えられる機能です。
そのため再度[レイヤーカラー]アイコンをクリックすることで、元の色に戻ります

レイヤーカラーで指定した色に変更されない!

レイヤーカラーが設定した色より少し薄くなってる…

というトラブルが起こることがあります。
どういうことかというと、レイヤーカラーは黒を基準に色が変わるからです。

参考例

このように、明度が高いとレイヤーカラーの元の色より明るくなっていきます。

亀山大河
ちゃんと対処法があるのでご安心ください!

レイヤーカラーの左にある「+」をクリックすることで出てくるサブカラーは、白を基準にレイヤーカラーを変更してくれます。

サブカラーは白を基準に色が変わる

クリスタで線画の色を変える方法

以上、クリスタで下描きの色を変える「レイヤーカラー」の使い方でした!

レイヤーカラーで線画の色も変えていいんじゃない?

もちろんレイヤーカラーで線画の色を変えることはできますが単色でしか変えることができないというデメリットがあります。

下描きではなく線画の色を変えたい場合は、下の記事で紹介しているのでぜひあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【クリスタ】線画の色を変える方法!ベクターレイヤーにも対応! クリップスタジオで線画の色を変えるやり方を紹介しています。ラスターレイヤーとベクターレイヤーでやり方は違うのですが、どちらの方法も紹介しています。プロでも線画を描いた後から、線画の色を変更することはあるので、必ず知っておきたい操作方法です!
亀山大河
クリスタを使うなら絶対に覚えておきたい機能です!

少しずつクリスタでの「できる」を増やしていきましょう!

それでは、楽しいお絵描きライフを!

↓ 無料で読んでみる ↓

史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

下描きの色を変える方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次