クリスタでのマンガ制作など枠を使う作業をしているとき[作画フレームを参照]という機能を使うことで、塗りつぶしを外枠からはみ出さないようすることができます。本記事では[作画フレームを参照]の使い方を紹介します。
クリスタとは、プロも愛用する人気No.1のイラスト・マンガ制作ソフトです。
→ 本気で絵を描くならクリスタをオススメする5つの理由
→【CPIP STUDIO PAINT 公式サイト】
「外枠からはみ出さずに塗りつぶしができたらな…」
外枠の外側は、印刷には無関係のエリアなので描画をする必要がないのですが、そのせいで少し塗りつぶしがめんどくさくなってしまいます。

隙間をとじれば済む話ではあるのですが、このひと手間が地味にめんどい!

じつはチェックを1つ入れておくだけで、隙間閉じ作業を省けるようになるんです!


今回はクリスタで塗りつぶしをしたときに、外枠からはみ出さずに外枠自体を参照に含める[作画フレームを参照]の使い方を紹介していきます!


現役の漫画家です!
「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」のコミカライズを担当していて累計発行部数155万部突破しました!現在も連載中です。
【作品一覧】
↓ 僕が連載中の漫画はこちら ↓
クリスタで塗りつぶしを外枠からはみ出さないようにする方法
[作画フレームを参照]という機能を使って、塗りつぶしを外枠からはみ出さないようにします。
この機能をONにすることで、塗りつぶしのときに外枠も参照に含めるようになります。
- [塗りつぶし]ツールを選択する
※ サブツールはどれでもOK - [ツールプロパティ]右下のスパナアイコンをクリックして設定画面を開く
- [サブツール詳細]画面サイドにある[参照先]を選択する
- [作画フレームを参照]にチェックを入れる


これでもう枠内で塗りつぶしをしたとき、外枠から外には塗りがはみ出ないようになりました!



設定画面を閉じる前に、もう1つだけやっておきたいことがあります!
[作画フレームを参照]左側に目のアイコンを出しておくと、ツールプロパティに項目が追加されます!


これで[サブツール詳細]画面は閉じてOK
いざ塗りつぶしをしてみると…


外枠も参照に含まれた状態で塗りつぶしがされるので、見事に外枠からはみ出さずに、髪だけ塗りつぶしができるようになりました!
外側からだと線は参照されない
ただし外枠の外から塗りつぶしをした場合は設定前と同じように、外枠を参照せずに隙間から塗りつぶしがはみ出ていきます。



[作画フレームを参照]は[自動選択]ツールでも使える
以上が[作画フレームを参照]を使って、塗りつぶしのときに外枠も参照させる方法でした!



そして実はこの便利機能…[自動選択]ツールにもあるんです!


設定方法も塗りつぶしツールと全く同じです。


この機能で作品のクオリティが上がるわけではありませんが、チェック1つで確実に作業効率はアップします!



[作画フレームを参照]機能、ぜひ活用していきましょう!
それでは、楽しいお絵描きライフを!