「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する」シリーズ累計120万部突破しました!

【クリスタ】マンガの書き出し方法!SNS投稿用から入稿用の設定も紹介!

クリップスタジオでマンガ原稿を書き出す方法と設定について
  • URLをコピーしました!

こんにちは!漫画家の亀山大河です!
僕は現在「史上最最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」を連載しています。

↓ 1話から無料で読む ↓

ニコニコ漫画
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~ 第1話 / 原... 巨弾新連載スタート!

最強の称号である《剣聖》、そして《魔帝》。
そのどちらにも…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

「クリスタで原稿が完成した!」

からと言って、そのまますぐにSNSに公開したり、賞に応募できるわけではありません。
用途に適した書き出しをする必要があります。

亀山大河
「書き出し」とは、CLIP拡張子(.clip)のファイルを、用途に適した拡張子に変換することです!

ただ、拡張子にもJPGやPNG、TIFF、PSDなどいろんな種類があって迷っちゃいますよね。
拡張子を選んだあとも、よくわからない難しい設定画面に飛ばされてしまいます。

当ウェブサイでは、おおきく2つの用途に分けて、クリスタでのマンガ原稿書き出し方法を紹介します。

  • マンガとしてすぐに公開できる状態で書き出す
    SNSに投稿するなど、WEB用に書き出す方法
  • マンガの原稿として書き出す
    出版社への入稿や賞への応募など、原稿の状態で書き出す方法

書き出しが完了したらマンガも完成同然です。
もう一踏ん張り!

亀山大河
用途に応じてどちらか一方を読むだけでいいように、2つの書き出し方法で説明が重複している部分がかなり多いです。ご了承下さい!
目次

書き出しはメニューの[ファイル]から

クリスタの[ファイル]メニュー(左:一括書き出し 右:画像を統合して書き出し)

どちらの用途にせよ、まずはメニューの[ファイル]から書き出し方法を選択します。
マンガの書き出し方法は2通りあります。

マンガの書き出し方法

  • 一括書き出し(複数ページ書き出し)
    EXのみできる書き出し方法です。全ページをまとめて一括で書き出すことができます。
  • 画像を統合して書き出し
    1枚だけ書き出します。PROの場合は消去法でこちらになります。
    ※一括書き出しより効率が悪いだけで、書き出し結果は同じです

マンガはイラストと違いページ数が多いので、EXであれば基本は[一括書き出し]です。
ただPROだと[一括書き出し]を使うことができないので、1枚だけ書き出す[画像を統合して書き出し]をページ数分繰り返します。

本記事では[一括書き出し]をベースに解説を進めていきます。

亀山大河
一括のほうがほんの少しだけ設定項目が多いだけで、どちらの場合でも設定内容はほぼ同じです!

マンガとしてすぐに公開できる状態で書き出す

SNSに投稿するなど、WEB用に書き出す方法です。
書き出し結果をそのまま読者へお届けできるよう、完成したマンガの画像が書き出される設定をしていきます。

マンガに限らず、WEBで何かしらの画像を掲載する場合、基本はJPG拡張子(.jpg)やPNG拡張子(.png)です。

WEBでよく見る画像の拡張子(ファイル形式)

  • png
    jpgより画質がよく、透過にも対応している。
  • jpg
    pngと比べ画質は劣るが、ファイルサイズが小さく画像の読み込み速度が早い。
    透過に対応しておらず、透過部分は白く塗りつぶされる。

透過の必要がないマンガは.jpgが多いので、ここでは.jpgで書き出しをしていきます

亀山大河
掲載先の対応している画像の拡張子を先に調べておくのがベストですが、jpgやpngがNGなんてところはほぼありません!

まずは書き出し設定画面を開く

EXの場合

[ファイル] → [複数ページ書き出し] → [一括書き出し]

一括書き出し画面(EXのみ)

PROより1クッション多く、書き出し画面にたどり着く前に、一括書き出しの設定画面が開きます

一括書き出しを、以下のように設定します。
「書き出し先のフォルダー」と「名前」は任意ページ番号は制作したマンガに依存します。

↓ こちらの設定をマネしてください ↓

一括書き出しの設定画面(EXのみ)

テキストをファイルに書き出す」にチェックを入れると、書き出しファイルに加え、マンガに入力したセリフが全てテキスト形式で出力されます。
ページ範囲」の「すべて」にチェックを入れると、表紙と本文全てが書き出されます。
見開きページを分けて書き出す」のチェックが外れていると、見開き2ページが1枚の画像となって出力されます。

PROの場合

今回は実際の本のようにトンボの内側だけをトリミングした画像を出力するので、余白をトリミングします

[編集] → [キャンバスサイズを変更]

サイズをタチキリ線に合わせ「OK」をクリックすると、製本サイズにトリミングされます。
※B4サイズの原稿用紙であれば多くの場合、幅220高さ310です

キャンバスサイズ変更方法(PROのみ)

完了したら、書き出し設定画面へ進みます。

[ファイル] → [画像を統合して書き出し] → [.jpg(JPEG)]

画像をJPGとして統合して書き出す

書き出し先フォルダの選択画面になるので、保存したい場所を選択します。

書き出しの設定をする

書き出し設定画面が開いたら、以下のように設定します。

↓ こちらの設定をマネしてください ↓

JPG書き出し設定参考例(左:書き出し設定画面 右:色の詳細設定画面)
亀山大河
[画像を統合して書き出し] の場合のみ、プレビューのチェックエリアがあります。これにチェックを入れると、書き出し前に書き出す画像を確認することができます!

それでは大事な部分なので、各項目の説明に入っていきますね。

JPEG設定

JPEG設定

基本的には100のままです。
これは画質の設定で、100が最高画質になります。

出力後ファイルサイズが大きすぎる場合は、ここで画質を落としてサイズを小さくしたりします。

出力イメージ

出力イメージ

マンガのイラストに加え、チェックしたものが画像に出力されます。
テキストのチェックを外すと、吹き出しの文字が全てなくなります。

出力範囲は「トンボの内側まで」を選択することで、実際の本と同じ範囲にトリミングされます
※EXのみの機能なので、PROの場合はあらかじめキャンバスをトリミングする必要があります

カラー

カラー

色については細かく説明しだすとかなり長くなるので簡易的に。

  • RGBカラー
    スマホやパソコンなど、映像に使われる色の表現方法
  • CMYKカラー
    本や広告など、印刷に使われる色の表現方法
  • グレースケール
    グレーを含む白〜黒までの色しか使われない色の表現方法
  • モノクロ
    グレーを含まない、白と黒2色だけしか使われない色の表現方法

マンガは通常モノクロなのでモノクロを選択したくなりますが、WEBの場合は[グレースケール]にしたほうが画像が綺麗になります。

[色の詳細設定]をクリックすると、詳細設定画面が新しく開きます。

色の詳細設定

[トーンの出力設定]の[レイヤーに付与されたトーン効果を有効にする]のチェックを外し[OK]をクリック
チェックを外すと、トーンの部分がグレーのベタ塗りに変わるのですが、WEB用はチェックを外した方が画像が綺麗になります。

出力サイズ

出力サイズ

[元データからの拡張率]を100%にすると、WEBには適さない激デカ画像になり、読み込みがかなり遅くなります。

[出力サイズ指定]で幅を「800」単位を「px」に変更しましょう。
すると高さも自動で変更されます
設定により高さが違う場合もあります。

亀山大河
[画像を統合して書き出し] サイズに決まったルールはないのですが、幅800pxが比較的多いそうです。

拡大縮小時の処理

拡大縮小時の処理

WEBの場合は[イラスト向き]にチェックを入れることで、画像が綺麗になります。

OKを押して書き出し完了!

改めて設定を確認して、不備がなければ「OK」をクリック!

↓ 以下の設定 ↓

JPG書き出し設定参考例(左:書き出し設定画面 右:色の詳細設定画面)

すると指定したフォルダに書き出しデータが生成されているので完了です!

亀山大河
データを確認して、問題なければマンガをWEBの海に解き放とう!

マンガの原稿として書き出す

出版社への入稿や賞への応募など、原稿の状態で書き出す方法です。
編集している状態と同じ、トンボがついた状態で出力されます

出版社への入稿や賞への応募は、PSD拡張子(.psd)やTIFF拡張子(.tif)、PDF拡張子(.pdf)が一般的です。

原稿を送る先のルールを必ず確認しましょう!
送り先によってファイル形式やファイルサイズ、ファイル名など細かい決め事がたくさんあったりします

今回は最も広く使われてそうなPSD拡張子を使って書き出しを行います。
.psdはAdobeが提供しているPhotoshopというアプリ専用の拡張子です。

また.pdfでの出力はEX限定の機能で、PROではできません。

亀山大河
僕は今まで.psdだった場合がほとんどで、.tifで書き出しをしたことはありません

まずは書き出し設定画面を開く

EXの場合

[ファイル] → [複数ページ書き出し] → [一括書き出し]

一括書き出し画面(EXのみ)

PROより1クッション多く、書き出し画面にたどり着く前に、一括書き出しの設定画面が開きます

一括書き出しを、以下のように設定します。
「書き出し先のフォルダー」と「名前」は任意ページ番号は制作したマンガに依存します。

↓ こちらの設定をマネしてください ↓

一括書き出し画面

画像を統合して書き出す」にチェックを入れると、全てのレイヤーが1つにまとまります。
テキストをファイルに書き出す」にチェックを入れると、書き出しファイルに加え、マンガに入力したセリフが全てテキスト形式で出力されます。
ページ範囲」の「すべて」にチェックを入れると、表紙と本文全てが書き出されます。
見開きページを分けて書き出す」のチェックが外れていると、見開き2ページが1枚の画像となって出力されます。

PROの場合

[ファイル] → [画像を統合して書き出し] → [.psd(Photoshop ドキュメント)]

画像をPSDとして統合して書き出す

書き出し先フォルダの選択画面になるので、保存したい場所を選択します。

書き出しの設定をする

書き出し設定画面が開いたら、以下のように設定します。

↓ こちらの設定をマネしてください ↓

PSD書き出し設定参考例
亀山大河
[画像を統合して書き出し] を選んだ場合のみ、プレビューのチェックエリアがあります。これにチェックを入れると、書き出し前に書き出す画像を確認することができます!

それでは大事な部分なので、各項目の説明に入っていきますね。

[背景]として出力する(Photoshopファイル設定)

Photoshopファイル設定

チェックを入れるとクリスタでのレイヤーが全て、Photoshopで背景レイヤーとして統合されます。
背景レイヤーは簡単にいうと、ほとんど操作することができないレイヤーで、Photoshopでの誤操作を防ぐことができます。

出力イメージ

出力イメージ

マンガのイラストに加え、チェックしたものが画像に出力されます。

原稿としてお渡しするので[トンボ]にチェックは必須です。
またほとんどの場合[ノンブル]も必要でしょう。

[セリフ]は、賞への応募の場合など、だれかに読んでもらう場合チェックが必要です。
※セリフありなし両方の原稿が必要な賞などもあります

掲載のために編集部へお渡しする場合は[セリフ]のチェックを外し、セリフなしのマンガをお渡しします。

亀山大河
出版社から掲載されているマンガは、出版社が綺麗にセリフを入れてくれるので、僕たちはセリフを空っぽにして出版社にお渡ししています!

カラー

カラー

色については細かく説明しだすとかなり長くなるので簡易的に。

  • RGBカラー
    スマホやパソコンなど、映像に使われる色の表現方法
  • CMYKカラー
    本や広告など、印刷に使われる色の表現方法
  • グレースケール
    グレーを含む白〜黒までの色しか使われない色の表現方法
  • モノクロ
    グレーを含まない、白と黒2色だけしか使われない色の表現方法

マンガは白黒印刷なので、[モノクロ2階調]を選択するのですが、2種類ありますね。
こちらは[モノクロ2階調 (トーン化)]を選択します

[モノクロ2階調(閾値)]を選択すると、トーンの部分も綺麗な白か黒のベタ塗りにされてしまいます。

出力サイズ

出力サイズ

クリスタでのマンガ原稿設定を、実際のマンガ原稿用紙の原寸大に合わせて設定しているはずなので[元データからの拡張率]を100%のままにしておきます。

拡大縮小時の処理

拡大縮小時の処理

マンガなので[コミック向き]にチェックを入れることで、マンガ用に綺麗に書き出されます。

OKを押して書き出し完了!

改めて設定を確認して、不備がなければ「OK」をクリック!

PSD書き出し設定参考例

すると指定したフォルダに書き出しデータが生成されているので完了です!

まとめ

これでマンガを正式に、目的の場所へ届けることができるようになりました!

WEB用だったら、アップロードした瞬間、世界中の誰もがあなたのマンガを読むことができるようになります。
マンガ原稿用だったら、あなたのマンガを出版社の人や賞の審査員が読むことになります。

亀山大河
覚悟はいいですか?わくわくしますね!

書き出したファイルは

  • マンガは綺麗に書き出されていますか?
  • 正しい形式になっていますか?
  • ファイルサイズは適切ですか?
  • 送り先の規定から外れていませんか?

せっかく心を込めて完成させたマンガ、最後の最後まで気を抜かないようにしましょう!

↓ 1話から無料で読む ↓

史上最最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」

ニコニコ漫画
史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~ 第1話 / 原... 巨弾新連載スタート!

最強の称号である《剣聖》、そして《魔帝》。
そのどちらにも…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Instagram 投稿一覧

毎週ラクガキを投稿しています。
いいね&フォローよろしくお願いいたします!

クリップスタジオでマンガ原稿を書き出す方法と設定について

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次