デジタルで描いたイラストを色紙などアナログの用紙に転写・コピーする方法を紹介します。
「色紙にうまくイラストを描きたい!」
「デジタルからアナログに転写したい!」
じつは自宅にあるものでカンタンにできちゃいます!

今回は、デジタルで描いたイラストを色紙などの用紙に転写する方法を紹介していきます!



現役の漫画家です!
「史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(原作:柑橘ゆすら)」のコミカライズを担当していて累計発行部数155万部突破しました!現在も連載中です。
【作品一覧】
↓ 僕が連載中の漫画はこちら ↓
デジタルから色紙に転写するために必要な道具


まずは必要な道具をそろえていきましょう!
①色紙
まずは今回主役となるイラスト用の色紙はマストです。
色紙にもサイン用などいろんな種類があり、インクのにじみ方や発色が全然違います。



せっかく本気でイラストの色紙を作るので、色紙も専用のものをオススメします!
②プリンター
どんなプリンターでも大丈夫です。
ハイスペックである必要はありません!
ご自宅にプリンターがない場合、コンビニの複合機で印刷してもOKです
③濃いめの鉛筆
鉛筆は転写するための「インク」の役割をしてもらいます。
そのため、芯の濃さは4Bや2Bなど濃いものを推奨します。



④ボールペン
下描きをなぞるときに使います。
黒より赤や青の方がやりやすいです。
⑤マスキングテープ
下描きを色紙に固定するときに使います。
⑥ミリペン
ペン入れをする時に使います。
ミリペンとは?
イラスト制作用の細いサインペン
ボールペンは上から色を重ねると滲んだりしますが、ミリペンは滲むことがありません。



中でも「コピックマルチライナー」はコピックととても相性がいいのでオススメです。
⑦コピック
イラストの色塗りといえばコピックですね!


ただ必ずしもコピックである必要はなく、絵の具など色が塗れるものであれば何でもOKです!



デジタルから色紙に転写する方法
それでは、一緒にやっていきましょう!
STEP① 下描きの準備


まずは色紙のサイズに合わせてデジタルのイラストを適当なコピー用紙に印刷します。



またこのとき、少し薄めに印刷しておくとなおよしです!
STEP② 下描きの裏を塗りつぶす


印刷したイラストの裏面を、濃い鉛筆でガーッと塗りつぶしていきます。
STEP③ 下描きを色紙に固定する


下描きの塗りつぶした面を内側にして、マスキングテープを使って色紙に固定していきます。


固定したらこんな感じになりました!
STEP④ 下描きをなぞる


最初に印刷した下描きを、ボールペンでなぞっていきます。
またこのとき、赤や青のボールペンだとなぞった場所がわかりやすいです。
STEP⑤ 下描きをはがす


なぞり終えたらマスキングテープを剥がして下描きを外すと…


見事に色紙にイラストを転写することに成功しました!
STEP⑥ 色紙にペン入れをしていく
下描きが転写できたのでペン入れをしていくのですが、もし練り消しを持っているなら、先に軽くポンポン叩いておきましょう。


それでは、ペン入れをしていきます!


STEP⑦ イラストに色を塗る


ペン入れが終わったらあとは色を塗っていくだけ!
コピックで丁寧に色を塗っていきましょう!





これで完成です!
お疲れ様でした!
デジタルから色紙に転写したイラストを誰かにプレゼントしよう!
以上、デジタルのイラストを色紙などアナログに転写する方法でした!
今回紹介したイラスト色紙は誕生日や結婚式、卒業式など、何かのイベント時にちょっとしたプレゼントとしてとてもオススメです!



それでは、楽しいお絵描きライフを!